2014年06月15日
山のでのアレコレ

この射撃方法。どう思いますか?
自分がやってますがNGですね。
正解はスイッチして撃てば体を余り出さずに撃てますね。
スイッチとは何ぞや?って人に説明を。
左右に銃を持ちかえると思って下さい。
詳しくは動画や何かで確認を。
つまり今回は山での銃の射撃方法。
山は障害物の宝庫です。木が有ります
ブッシュが有り、倒木や高低差が有ります
そんな障害物を上手く利用すれば絶大な味方に成りますが。
下手に使うと邪魔者でしか有りませんね
ですから山では先ずは撃てる位置を確保しましょう。
実はこれが大変です。撃てる位置とは
相手も撃てる位置なのですから。
撃てる位置を確保したら次です。
次は撃たれない位置を確保しましょう。
当たり前ですがここが重要で
撃てる位置で撃たれない位置を確保する。
つまり図で表すと
敵 障害物 自分
この障害物をどう使うかなのです。
そこで画像の撃ち方です。
せっかくの障害物を使わずに体が露出しています。
理想は木から銃と頭だけを出して体が木に隠れる。
そんな撃ち方が理想です。
その理想を叶える手段がスイッチ。等のテクニック
エアコキは電動とは正面で撃ち合っても当たり前に負けます。
ですが障害物がその差を埋めてくれます。
山の障害物を意識してゲームを展開すると
立ち位置やその後の展開が見えてきます。
今の位置から次はどこに向かえば安全か。
その後の退路はどこが安全でどこが危険か。
視界は取れているのか。
相手の視界は遮れるのか。
弾は通るのか、もしくは弾を通さないのか。
フィールドに入ったらそんな山の障害物を見ながらシュミレーションしてみると立ち回りが見えてきますよね。
もし山が苦手と言う方はそんな風にフィールドで考えると良いのでは無いでしょうか?
Posted by トミ君 at 17:34│Comments(0)
│戦略