2014年08月16日
帰省で物資補記
嫁の実家に帰りタムタムで
関西とは少し違うラインナップの商品を
色々と色したトミです。
ところ変われば品変わる。
まぁ今の日本の物流を考えればよほどの片寄った品でも限り何処でも買えますけどね、
ただし!物価は変わります!
関西よりこっちはクリプトン?まぁハイランダー迷彩とか言ってますけど。
そのパターンの物が多かった!
多いから安かったのです。
あまりの安さにブーニーハット買ってしまった。
パターンは緑色なので通年使えそうです。
でも糸の解れが多いのはご愛嬌。
めんどうですが丁寧にライターで焼ききりました
これからは秋から冬に向けて用意の季節
ブッシュマスター付近の山は寒暖の差も気候的な差も激しく特に冬は酷いですからね。
本格的な山装備(山での仕事用)をサバゲにフィードバックして行きたいと思ってます。
追記
もう少しでお盆休みも終わります
ひとの大移動Uターン
さん連休でしたが実家で休めました。
おじいさん達に銃を見られてヒヤリとしました
帰りには逆に興味をもたれさらにヒヤリ
りょこう気分でしたが帰るまでが旅行
皆様も帰省ラッシュならお気を付けて
関西とは少し違うラインナップの商品を
色々と色したトミです。
ところ変われば品変わる。
まぁ今の日本の物流を考えればよほどの片寄った品でも限り何処でも買えますけどね、
ただし!物価は変わります!
関西よりこっちはクリプトン?まぁハイランダー迷彩とか言ってますけど。
そのパターンの物が多かった!
多いから安かったのです。
あまりの安さにブーニーハット買ってしまった。
パターンは緑色なので通年使えそうです。
でも糸の解れが多いのはご愛嬌。
めんどうですが丁寧にライターで焼ききりました
これからは秋から冬に向けて用意の季節
ブッシュマスター付近の山は寒暖の差も気候的な差も激しく特に冬は酷いですからね。
本格的な山装備(山での仕事用)をサバゲにフィードバックして行きたいと思ってます。
追記
もう少しでお盆休みも終わります
ひとの大移動Uターン
さん連休でしたが実家で休めました。
おじいさん達に銃を見られてヒヤリとしました
帰りには逆に興味をもたれさらにヒヤリ
りょこう気分でしたが帰るまでが旅行
皆様も帰省ラッシュならお気を付けて
2014年08月07日
懐かしの小物

愛煙家と言うと形見が狭いトミです。
今回は最近見つけた懐かしの小物シガーケースです。
多分昭和60年生まれの僕でも懐かしい小物
僕の人生の師匠じいさまの愛用品
ポリエチレン製のシガーケース
子供の頃じいさまがこれから煙草を取り出して吸ってるのをかっこいいなーと憧れた物です。
こういう飾り気の無い質実剛健な物って
ある意味ミリターリーに通じる何かがありますよねー

昔はじいさまのセブンスターが収まってましたが
今は僕のアメリカンスピリット♪
サバゲで煙草がクチャクチャにならないように
古くて懐かしくてしっかり機能する道具
懐かしく思い出しながらニヤニヤしますね。
2014年08月02日
ブッシュマスター参戦!

はい!本日ブログ書き込みを続ける
好きな戦術は電撃戦です!トミです!
朝からの雨が体を冷やすと思いきや凄まじい湿気で狙いがつけられない本日のブッシュマスター。
電動グロックを腰に刺し!
CA870を使い倒した本日の成果は!!
CAの狙撃1hit。
電動グロック5hit。。。。。。。
電動ハンドガンはどうやら私の動きに
どんぴしゃの相棒かもしれない。。。
軽いから走れる!
軽いから飛び込める!
小さいからあらゆる場所で邪魔にならない!
しかもフルオートでモリモリ押せる!
くそう。逆に燃えるじゃねぇか。
エアコキでもこれ位安定感出してやる。
因みにゲーム後は

こうなります。
なぜかと言うと。

「今日はおもしろい写真とりますから!」
何て言われて豚もおだてりゃなんとやら。
試射レンジてこんな事したり色々やり過ぎました。
おかしい。
「突撃イケメンのトミさんよ!!」
と言われる予定が
「あ、今日はどんなポーズで行きます?w」
と完全に芸人扱いになっている!
くそう。でもそんな扱いも嬉しくなる芸人魂が
憎らしい。。
と、冗談はさておきこんな茶番?も有って
本日も和気あいあいな楽しいゲームとなりました。
追記
本日当日参戦しようと来た方が居ましたが
ブッシュマスターは事前エントリーですので
当日参加は出来ません。
その方達は参加できず、まぁルールですからね。
マスター様がお断りをしていました。
どこでもそうでしょうがマスターがルールです。
で、ルールを守れない人はサバゲは出来ません。
皆さまも「まぁいいか♪」とか思わずに
ルールを良く理解して確実な判断と
冷静な対応が出来るようにしましょう。
間違っても会員カードやポイントカードを
破って投げつけたりしませんように。
2014年08月02日
2014年08月02日
本日デビューの新兵器! …
本日デビューの新兵器!

正直どこまで使えるかなと手探り感でした。
電動グロック君。
いやー。すげぇよ
何が凄いって、このサイズでも楽々40mに弾を運べるんだものね。
電動だからレスポンスがーとか
安っぽいからーとか
マガジンリアルじゃないしなーとか
思ってましたが。
凄いね。マルイさん。
後になりましたが、新兵器を供給して頂いて
本当に本当に本当にありがとうございます!
実は頂き物なのですよ。
貧乏ゲーマーの私はまるでどこぞのレジスタンスか!?
ってな程安く安く装備を揃えてますから
本当にありがたい事です。
これも人の縁から出た物なのかなと
コミュニケーションって本当に大切だなと
つくづく思いました。
名前は出しませんが本当にありがとうございます!
大切にゴリゴリ使い倒します!

今後はサイクルはそのままに
一応純正のオプション位は組み込みたいかな♪
サイクル遅い方が個人的には好きなので♪

正直どこまで使えるかなと手探り感でした。
電動グロック君。
いやー。すげぇよ
何が凄いって、このサイズでも楽々40mに弾を運べるんだものね。
電動だからレスポンスがーとか
安っぽいからーとか
マガジンリアルじゃないしなーとか
思ってましたが。
凄いね。マルイさん。
後になりましたが、新兵器を供給して頂いて
本当に本当に本当にありがとうございます!
実は頂き物なのですよ。
貧乏ゲーマーの私はまるでどこぞのレジスタンスか!?
ってな程安く安く装備を揃えてますから
本当にありがたい事です。
これも人の縁から出た物なのかなと
コミュニケーションって本当に大切だなと
つくづく思いました。
名前は出しませんが本当にありがとうございます!
大切にゴリゴリ使い倒します!

今後はサイクルはそのままに
一応純正のオプション位は組み込みたいかな♪
サイクル遅い方が個人的には好きなので♪
2014年08月02日
水分マジで大切ですよ!
しばらくブログ更新してませんでした
どうも、トミです。
皆さま水分は大切ですよ。マジで。
汗を出したら飲む!
そして飲んだら出す!
汚い話、おしっこ出るまで飲まないと
体の水分は足りてないそうですよ。
汗かいてるから出ないやー。
ってのはまだ水分が足りてない証だそうで。
1日2㍑は普通に出るそうなので
サバゲ中少なくとも一回は出てないとダメだそうです。
何でこんな話かって?
それはね。
ブログ更新出来なかった理由です。
ブログ更新出来なかった理由の原因が水分不足だからです。
実は私。。。尿結石になりまして。
激痛と共に救急車で運ばれてあわや入院しそうになってたからです。
最近暑くて水分取っても汗になってるなー
体もだるいなー
って思ってたら石出来てました。
皆さま!水分とりましょう!
どうも、トミです。
皆さま水分は大切ですよ。マジで。
汗を出したら飲む!
そして飲んだら出す!
汚い話、おしっこ出るまで飲まないと
体の水分は足りてないそうですよ。
汗かいてるから出ないやー。
ってのはまだ水分が足りてない証だそうで。
1日2㍑は普通に出るそうなので
サバゲ中少なくとも一回は出てないとダメだそうです。
何でこんな話かって?
それはね。
ブログ更新出来なかった理由です。
ブログ更新出来なかった理由の原因が水分不足だからです。
実は私。。。尿結石になりまして。
激痛と共に救急車で運ばれてあわや入院しそうになってたからです。
最近暑くて水分取っても汗になってるなー
体もだるいなー
って思ってたら石出来てました。
皆さま!水分とりましょう!
2014年07月20日
7月19日 狙撃はサバゲの醍醐味

雷大雨の予報が出てましたが意外にも晴れた
ブッシュマスターでした。
どうも、ブログにCA870のサプレッサーマガジンが
欲しいなーと書いたらファーストに
アダプターとマガジンが入荷していたトミです。
今回は土曜のレポートと狙撃について。
土曜は赤チームで参戦でしたが終始、赤優勢
勝敗は赤の勝ちでしたが内容は互角。
つまりはあと一歩の差でしたね。
その差は偶然であったり地理的な差であったり。
少し場馴れした人が赤に多かったからですかね。
今回はCA870をサプレッサー搭載しての初運用
動き方は前回の使用で至近距離での
狙撃に有利だなと感じたのでhopも40mで
お辞儀しても良いから素直になるように弱めで。
風が少し有ったので重めの0,25で。
出来るだけ回り込んだりしての不意打ちを意識して
正面からは牽制だけにして決め弾はサイドから
開幕ダッシュして牽制弾、
後ろから本隊が追い付いたら
回り込みサイドからの不意打ちや
ダッシュして相手に撃たせての索敵。
こんか感じで午前はCAを使い続けて4ゲーム6hit
フラッグも1get。 うん。良い感じだ。
でもその後M3に持ち変えるとうん。
すげぇ安心感と相手にプレッシャーを与えられるから安定しますね。くそぅ。
さて、そんなこんなで至近距離狙撃銃として
運用が始まったCA君。
そしてここから狙撃の話

トンちゃんの狙撃シーン。

そしてこの方の狙撃シーン。
やっぱり狙撃はサバゲの楽しみの1つです。
サバゲって 狙って、撃って、当てる。
この一連の動作で遊びますが。
普通の電動だと 当てる に重点を置きますが
狙撃は 狙う に重点を置いている様に思います
この狙うってのが一番楽しいと僕は考えてます。
見つけて狙わずにその辺りーって撃つのは
僕は嫌いなので♪
しっかり狙って撃つ。
これがサバゲの醍醐味でしょう♪
最後にブッシュマスターで今年初の蛇が出ました
隠語でも何でもなくガチで蛇です。
ブッシュに潜るなら少し注意しましょう。
暑くなると蚊や蜂など刺す虫もでますから
無視せずに刺されたり噛まれたりしないように
注意して遊びましょう。
ムシ、、、せずに....虫を。。ムシ。。
本当にすいません。
2014年07月15日
アンブッシュとゾンビは紙一重

ブッシュが濃くなる季節ですね。
どうも、トミです。
今回はアンブッシュ時の注意点とアンブッシュの効果的な方法
皆さまブッシュに潜ってますか?
私はガッツリ潜ります。どれ位ガッツリかというと
匍匐前進で倒木の下をくぐって
草のトンネルを進む位ガッツリ潜ります。
大抵虫と泥との戦いになるくらいです。
でもそこまでするからこそ迷彩服でなくとも
見つからないんですけどね。
さて、そんな私のアンブッシュ講座
その1
相手が見えてる場合はなるべく
正面から前進しましょう。
理由は人間は、というか動物の目は
左右の動きには敏感に反応します。
イメージは車です、横切る車は良く見えますが
前から来る車はよほど近くない限り
距離感は掴めません、追突事故が多い理由です
アンブッシュも同じでゆっくりと近寄ってくる場合は
よほど派手に動くか近くない限り
人の眼は反応しずらいのです。
その2
呼吸はゆっくりと。
こられは単純に呼吸が早くなると
自然と体が早く動いてしまいます。
意識的にゆっくりと呼吸しましょう。
その3
もしブッシュが有るなら、そして潜るなら
迷彩服は地面の色も気にしましょう。
迷彩=緑、これは間違っては無いんです。
でもそれはブッシュから体を出した時に
効果が有るのであって茶色い地面を
緑の何かが動いてたらばれます。
蛇なんかはよっぽど木上で生活している
種類以外は茶色や黒です。
ブッシュに潜るなら自分はどこを進んでいるのか気にすると良いでしょう。
後はまぁ色々。細かな動きのポイントが
有りますがはしょります。
まとめると動き方、動く速度、そして色
ギリースーツ何かもありますがアレは
足りないブッシュを補う物だと考えてます。
ブッシュから体を出したり
ブッシュが少なかったり、そんなときに身を隠すブッシュを身に纏う物であり
ブッシュの中での活動には逆に邪魔かな?
なんて風に思ってます。
さて、今回のタイトルゾンビと紙一重
とは。
ブッシュは天然のバリケードであり
相手の弾を防いでもくれます。
ですがこれが問題でして、ブッシュだから
弾がけっこう通るんですよね。
撃つ側は「ブッシュくらい通ってるだろ!」
と思ってバリバリ撃ち込みます。
撃たれる側は「ブッシュがあるし当たらない!」
なんて場合もチラホラ。
ブッシュに潜るなら当たってなくても
あからさまに撃ち込まれまくったら
紳士的にhitになりましょう
疑わしきはhit。これが基本です。
ブッシュの中だから見えてないから
まぁいいや♪何てのはダメですよ
ブッシュもギリースーツも当たった衝撃が伝わりにくいんですから。
アンブッシュはゾンビにならないように
いっそうhit判定は厳しくしましょう
2014年07月13日
CA870消音作戦!

どうも、こそこそ潜入が大好きなトミです。
前回CAくんを消音カスタムにしようと宣言して
今回はファーストでサプレッサーとアダプターを購入
KM企画のこちらを買いました。
早速アダプターをねじ込んでサプレッサー装着!

先端が戦車の砲身の様になりました!
撃った感想は。。。静かと言うよりマイルドになりましたね
「パシン!」が「ポシュン!」程度
Gスペックの「ボッ!」には敵いませんが
まぁ山での使用ならばれないでしょう。
何よりバレルが少し伸びたのが見た目的good!
次はこれで更に近寄って撃てそうだ♪
2014年07月07日
7月5日ブッシュマスター

土曜の天気は正に梅雨らしく湿気が大変な
ブッシュマスター。
こんばんは。トミでございます♪

今回はCA870ストック。通称ハナマルの初陣。
この話から始めます。
午前中はハナマルをメインに運用のテストでしたが。
難しいですな!M3みたいな使い方では
上手く行きません、やはり狙撃メインの運用になる銃と言われてるだけは有ります。
先ず突撃スタイルを試しましたが
3発同時のM3と違い相手に圧力を与えずらい。
そのためか自ずと狙撃に動いてしまい。
動きが止まりぎみになってしまいます。
止まると今度は撃ち込まれて動けなくなる。
この辺りが午前中の問題点でした。
午後はそれを踏まえて敢えて突撃して運用。
止まらず動き続けて一撃離脱で使ってみたら
今度は火力の低さが露呈。
この事から私のスタイルなら消音をメインに
カスタムしていこうと思いました。
一撃離脱が二撃離脱や三撃離脱に成れば
何か見えそうです。

さてゲームの話し。
今回発足された「オヤジーズ」

サバゲで広がる友達の輪!
こうして色んな人と出会えて話を聞けて。
いゃあ。サバゲって素晴らしいですね!
そのオヤジーズの会話の一言ですが。
「ここでの話を思い出して1週間頑張れる」
あの人あんな事言ってたなー
あの人おもろい事してたなー
何て思い出して笑って、でまた土曜に会ったら
「先週はあんな事あったなー」とか
人と人とが会話して、笑ったり落ち込んだり。

今回はモヒ隊長に横から奇襲された私も
次はああしよう。警戒をもっとしないとな。
目と耳をもっと使わないとな。。
とか色々考えては、ニヤニヤして土曜を待ち望んで1週間が過ぎていく。
楽しいですよね。ほんとに
相棒のトンちゃんも初フラッグ出来たし。
動きも良くなって来たし、まぁ私を見ているせいか突撃スタイルですがw

今回もゾンビも居なくグリーンなゲームでしたし。
また皆と楽しめる土曜が待ち遠しい!
あと、いつかハイサイを押さえ込む
エアコキ突撃スタイルを見つけてやる!
何て思った土曜定例会でした♪