スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年05月28日

銃の歴史 一人の天才

まずはこちらをご覧ください。

ご存知ガバメント。
そして

m2重機関銃に

BAR
そしてそして

レバーアクションライフル。
西部開拓時代から第一次、第二次世界大戦
朝鮮、ベトナム、湾岸に現代。
長く長くながーーーーい銃の歴史の中で
これら銃の進化?分岐?発展の歴史の
立役者が存在します。
この方

ジョン・ブローニング。
リボルバーの時代にレバーアクションライフルを売り出し、オートマチックピストルの名機m1911ガバメントと世に送り出したかと思ったら重機関銃に軽機関銃。
果ては現代の45acp弾に連なる
拳銃弾からM2重機関銃の50口径弾まで。
正におはようからおやすみまで。
ある意味で現代の銃の基礎を作った天才
何が凄いって作る銃、作る銃大体が名機
しばらくはこんな感じで
各銃の歴史や進化を記事にしていこうと思います。
サバゲーしてたら知ってる事も有ると思いますがそこはそれ。
自分の銃のお話が出たら楽しんで頂けたらなーと思っております。


  


Posted by トミ君 at 22:49Comments(3)