スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月29日

初めての銃

寒さに弱い僕は布団の虜です。

朝は布団から出るのが辛いです


どうもトミです。
今回は初めての銃選び。
たまにmixiやメールで始めるからどんな銃が
良いんですか?何て聞かれます。

まぁネットや世の中的には
マルイの電動買っとけ。みたいな風潮ですが。

敢えてマルイの必要は無いと思います。
先ずは好きな銃を買いましょう。
マルイのラインナップにも限界が有りますので
好きな銃を先ずは買いましょう。
モシンナガンでもMP44でもバレット50でも
何でも構いません好きな銃を買いましょう。

好きな銃なら多少不便でも
多少ゲームが上手くいかなくても
納得のいくゲームになるはずです。
サバゲーの重要な要素ですが、というか
あらゆる遊びの重要な要素ですが
自分が納得出来ているのか。です
誰かに言われるがまま
「マルイのアレソレ」で買って
ゲームやってもソコにはきっと負けたら  
「言われた通りに買ったのに!」
とか勝ち負けの責任を誰かに任せてしまいます

買うのも使うのも自分なんですから。
管理するのも自分。
だからこそ初めての銃は自分の好きな銃を。


まぁこれで締めくくったら
ブログの意味があんまり無いので。


ここからは自論を開きます。

始めての銃はもしお進めするなら
ハンドガンか長物ならエアコキを買いましょう。

はぁ!?って思われるから補足しますね。

これはあくまでも僕の論です。
まずハンドガンを買う理由ですが。
射撃の基本はハンドガンから学びましょう。
世界中どこの軍隊や警察でも
射撃の基本はハンドガンです。
ハンドガンが使えないのにライフルが使えるはずが有りません。

もう少しマニアックに話すと。
ライフルとは遠くに正確に当てるために設計されて居ます。
つまり銃がこう撃ちなさいと言う感じで
射手に銃が教えてくれます。
でもそれでは射手は銃に使われています。

ではハンドガンは?
ハンドガンは弾を打ち出す最小限の機械です
つまりは不親切な武器です。
反動は腕と肩とで制御しないとダメですし。
サイトは短く反動を抑制する機構も有りません

つまりは射手の技術で「使う」武器です

更にサバゲーに話を戻すと射程はライフルと変わりませんが立ち回りは変わります。
当てるために近寄る必要が出ますし
多弾マグでも有りませんからしっかり当てないとダメです。



必然的によく動き、よく狙う技術が身に付きます

うちのトンちゃんは事実ハンドガンから教えました
その結果前に出るスタイルを使います。
この前に出るのがサバゲーには重要で、
良くフィールドで立派なカスタム銃なのに
臆病なのか考えが有るのか
ずーっと伏せていたり誰かが前に出るまで
動かない人を見ます。

「何のためにカスタムしたのかな?」
って思いますね。
スナイパーなら理解はしますけど。
フォアグリップ付けてホロでもダットでもサイト付けて
ソレ何のためのカスタム?
精確な射撃を素早くするためじゃないの?
動かないなら多弾で二脚でも付けておけば?
軽機関銃なのかな?です。


エアコキをお勧めするのも同じような事で
初めから電動でも良いんですけど
フルオートバリバリは気持ちいいですけど
もう少し狙って撃ちましょ?って話です
レンジでゼロイン、つまり弾道の調整ですが
きっちりやってるなら、狙って撃ちましょ?

これが僕の自論です。

上手くなりたいなら不便な物から。

まぁ電動でもこの「道具を使う」を意識したら
もっとサバゲーは楽しくなりますよ。








  


Posted by トミ君 at 09:26Comments(2)